評価 ![]() |
|
Konami GAME MUSIC VOL.1 |
GMO復刻盤、40曲収録。 FC時代のKONAMIを代表する作品群が収録されています。 グラディウスはやっぱりカッコイイなぁ。「challenger 1985」はヲレ的名曲。 個人的に「イーアルカンフー」と「プーヤン」「けっきょく南極大冒険」が収録されているのが嬉しかったり。 あとこれで「グーニーズ」があったら最高だったんだけど(笑 |
![]() |
評価 ??? |
悪魔城ドラキュラ ベスト |
??? |
![]() |
評価 ??? |
Konami GAME MUSIC VOL.4 |
??? |
![]() |
評価 ![]() |
コナミ・ファミコンミュージック メモリアルベスト VOL.3 KONAMI / KINGRecord CD番号 KICA1023 |
小さい時にFCと共に育った世代なら涙を流して喜ぶCDじゃなかろうか(笑 特にオイラはドラキュラくんなんて懐かしくてね…。 ワイワイワールドも友達の家でやったなー…などという思いでの1つや2つあるはず。 音楽的レベルどうこうよりも、ノスタルジーを誘う音源(PSG)に浸ってみるのも一興かと。 |
![]() |
評価 ![]() |
コナミ ゲームミュージックコレクション VOL.0 KONAMI / KINGRecord CD番号 276A 7708 |
矩形波の極初期作品CD。ちなみにこのコレクションシリーズは絶版なので中古以外では入手不可能。 |
![]() |
評価 ??? |
コナミ ゲームミュージックコレクション |
??? |
![]() |
評価 ![]() |
コナミ ゲームミュージックコレクション VOL.2 KONAMI / KINGRecord CD番号 KICA 1016 |
同シリーズ第2弾CD。 「クォース QUARTH 」「トライゴン TRIGON」「にゃんにゃんパニック」「クライムファイター CRIME FIGHTER」の4作品収録。 しかし、知らない作品ばっかり(ぉ 唯一やったことのあるクォースですらGB版という有様(笑 音楽的にはこれといった押すポイントもないので単なる希少CDという評価で良いと思います(ェ |
![]() |
評価 ![]() |
コナミ ゲームミュージックコレクション VOL.3 KONAMI / KINGRecord CD番号 KICA 7502 |
同シリーズ第3弾CD。 「サプライズアタック」「パンクショット」「エスケープキッズ」の3作品収録。 回を追うごとに収録作品が減っていっているあたりがなんとも微妙(w この作品群は全く知らなかったりします(ぉ 音楽的には結構微妙だったというぐらいしかコメントができません(ォ |
![]() |
評価 ![]() |
コナミ ゲームミュージックコレクション VOL.2 KONAMI / KINGRecord CD番号 KICA 7505 |
同シリーズ第4弾CD。 「サンダークロスU」「クライムファイターズ2」「ゴルフィンググレイツ」の3作品収録。 うわー、マイナーゲーばっかりだぁ(爆 ほとんどが短命に終わってしまった基盤ばかりだし(笑 初めて手に取った時に、こんなものまで音源かされていたのかと驚きましたし。 まー、音楽はそれなりということで(察してください)(笑 |
![]() |
評価 ??? |
スペース・オデッセイ |
??? |
評価 ![]() |
|
グラディウスV KONAMI / KINGRecord CD番号 KICA1001 |
KONAMIの誇る名作シューティングシリーズ第三弾、アレンジ含11曲収録。 アレンジはフュージョン臭さ全開で、矩形波の真骨頂とも言うべき出来です(笑) ただし全体的に音が細いのはちょっと残念。 オリジナル音源は、非常に暖かい音をしています。 FM音源な矩形波サウンドを堪能することが出来ます。 |
評価 ![]() |
|
交響詩グラディウスV |
グラディウスT〜Vと沙羅曼蛇からのセレクション、クラシックアレンジ。8tr収録。 おおっグラディウスですよ。「交響詩」とあるだけにクラシックメインのアレンジとなっていますが、 一辺倒になっていないのは、流石、矩形波倶楽部というところでしょうか。 元々が派手な曲が多いので、普通のクラシックアレンジとはまた違った楽しめ方ができるアルバムですね。 お勧め。 |
評価 ![]() |
|
グラディウスX |
グラディウスXOST、22曲収録、作曲は崎元仁。 いやぁ、すごいね。一応原曲のグラディウスアレンジということになっていますが、 ここまで変わるもんでしょうか、というぐらいにアレンジされています。 いい意味で進化したグラディウスということなのでしょう。 でも、正直インパクトは薄かったです。初代ほどの衝撃はないなぁというのが本音。 それだけ先人が偉大だったということなのでしょうか。 |
評価 ![]() |
|
パロディウスだ! -神話からお笑いへ- KONAMI / KING RECORDS CD番号 KICA1011 |
パロディウスシリーズの最初の作品、1990年発表、SEトラック含む36曲収録。 矩形波初期作品のパロディウスです。まー、なんというか、音は「パロディウス」しています(謎 基本的に在りもの曲のアレンジですが、聞いていて飽きさせない音楽作りは流石というか。 SEトラックに関しては、未だにバラエティー番組で使用されている元ネタを収録してありますのでニヤリとさせるところも。 「使いやすい」音源なんでしょうねー。 久々にパロディウスの音楽に触れて非常に懐かしかったです(ぉ |
評価 ![]() |
|
パーフェクトセレクション パロディウスだ! -神話からお笑いへ- KONAMI / KING RECORDS CD番号 KICA1032 |
パーセクシリーズ、11曲収録。 元々の楽曲がアリモノをアレンジして使用していることもあり、それに沿った形で再アレンジされています。 ギャグ路線なので「くるみ割り人形」や「剣の舞」も原型をとどめずアレンジされているのかも思いきや、 そうでもなくある意味ちょっと肩透かしを食らったような感じです。 他のパーセクに比べてもパワー不足なのは否めません。 |
![]() |
評価 ??? |
セクシーパロディウス |
??? |
![]() |
評価 ??? |
パーフェクトセレクション |
??? |
![]() |
評価 ??? |
パーフェクトセレクション |
??? |
![]() |
評価 ??? |
コナミ・アミューズメントサウンズ’93・・・夏 |
??? |
評価 ![]() |
|
こなみ すぺしゃる みゅーじっく 千両箱 平成3年版 KONAMI / KING Record CD番号 KICA9005-8 |
コナミのお祭り的CD、3CD+CDVの怒涛の4枚組。 ボーカルDISCとアレンジDISCとオリジナル楽曲DISCと完全に住み分けされていますね。 こういう構成は◎。聴きたいCDだけ堪能できますからな(ぇー で、アレンジDISCが矩形波サウンド炸裂でもう涙ちょちょ切れの出来です。 元がGBとはとても思えない爽快なアレンジが為されています。このDISCだけの為に買っても惜しくはないなぁ。 以前発売されていた矩形波BESTにも収録されている楽曲もあるので、そっちで聞かれても良いかも。 で、CDVなんて再生環境ないんですがいかがなものかと(ぉ |
評価 ![]() |
|
究極戦隊ダダンダーン KONAMI / KINGRecord CD番号 KICA7627 |
コナミのバカゲーといっても過言ではない究極戦隊ダダンダーンのOST(ひでぇ)。ボーカルを含む22曲収録。 元が戦隊モノのパロディーと言うこともあり、サウンド的にも押しの強い仕様になっています。 しかもくさい仕上がりに涙が出そうです(笑 当時のACでは珍しかったボーカル曲を収録しており、アニソン特ソンでおなじみの子門真人氏の曲が聴けます。 この曲だけの為に買ったって人も多いであろうなぁ。それぐらいインパクトがあって、耳に残る曲です。 コナミの主題歌ベスト版にも収録されている様ですのでそっちで聞かれても良いかも。 |
評価 ![]() |
|
魍魎戦記 摩陀羅 KONAMI / KING RECORDS CD番号 KICA1008 |
同名タイトルのアレンジMAXI、5曲収録。 元の作品はFCなんだよなぁ。それから考えるにかなり豪華な音の作り方。 矩形派初期作品の中でも上質で上品なサウンドが楽しめる良盤。 力の入れようが今とはまるで違うサウンドです。今は会社も大きくなっちゃったしねぇ。 当時はマル勝との連動企画もあったなぁなどと懐古してみたり(ぉ |
評価 ![]() |
|
MA・DA・RA |
FC版OST+アレンジ、2枚組33曲収録。 DISC1は純然たるFC音源にSEなどを加えたミックス物ですが、サウンドには被っていないのでマイナス要因は無し。 DISC2はアレンジです。これぞ初期の矩形波の真骨頂とも言うべき名曲が堪能できます。 Twinkling Starは後々の矩形波Bestにも収録されていますし。 コレクターズアイテムですが、矩形波の良い仕事っぷりを感じるのには十分。 |
評価 ![]() |
|
魍魎戦記MADARA2 サウンドファンタジア KONAMI / KING Record CD番号 KICA7618 |
SFCソフト「MADARA2」のアレンジアルバム、ボーカル含む10曲収録。 上記のマダラもかなり良い出来だったのでそれなりに期待していましたが、良い意味で裏切られました。 なんですか、このすんごいアレンジは。鼻血噴出モノです、ハイ。 豪華で程よい緊張感があって、本当に聞き入ってしまう、そんなCDでした。文句無くお勧め。 國府田さんの「Lights」の流れたCMを思い出します(笑 |
評価 ![]() |
|
THE SYBER PUNK ADVENTURE |
PC-E版SNATCHERのサントラ、アレンジ含む11曲収録。作曲は古川もとあき、編曲、林有三・土師一雄。 小島秀夫氏の初期監督作品としても有名な本作。もう、ぐうの音も出ません(ぇ なんかやたらとお洒落でカッコイイのですがどうしようか(笑 元々がPC88やMSXをベースに作られた楽曲を、当時考えられる限りのグレードアップを図ったと言うべきでしょうか。 今現在、入手は困難、あってもプレミアが付いていることが多いですが、欲しい人は見つけた時が買い時。 |
![]() |
評価 ![]() |
パーフェクトセレクション スナッチャー&SDスナッチャー KONAMI / KINGRecord CD番号 KICA1017 |
コナミの名作スナッチャーのアレンジアルバムです。ちなみにSDスナッチャーはMSX版です(笑 はっきりいって、名盤です! 特に「TWILIGHT OF NEO KOBE CITY」のクサーイSAXが泣かせます…。 矩形波の初期作品の中では随一とも言うべき会心作。見つけたら即買いせよ(ォ 値段は高いけどナー(ェ |
評価 ![]() |
|
MIDI POWER ver5.0 KONAMI / KINGRecord CD番号 KICA7645 |
コナミの名作スナッチャーのMIDIアレンジアルバムです。 SC-88に再生されているんですが、あまりMIDIっぽく感じさせないあたりはマスタリングの妙を感じます。 このシリーズはX68K版悪魔城ドラキュラなんか評価高いですね。 |
評価 ![]() |
|
パーフェクトセレクション サウンド・レーシング・ヒストリー KONAMI / KINGRecord CD番号 KICA1119 |
パーセクシリーズのレース系サウンドのアレンジアルバム。11曲収録。 ひぇぇぇ(゚∀゚) このサウンドの爽快感はナンデスカ? フュージョン系に特化されたアレンジに、そっち属性の強い人は燃えころがること必至です(ぉ ドライブのお供に最高なご機嫌な音楽が多数収録されています。 数がないので入手は困難かと思いますが、是非お手元に1枚。 このCDってば、RSSシステム使っていたんだねー、懐かしいなぁ(笑) |
評価 ![]() ![]() |
|
矩形波倶楽部 KONAMI / KING RECORDS CD番号 KICA1020 |
矩形波名義での初のアルバム、10曲収録。 コナミの初期GMCDの中でもかなり評価の高いCDですね。 何気に安藤まさひろ(T-スクエア)氏がプロデュースされているのもスゴイですが…。 全編フュージョンチューンの曲の目白押し、一部アレンジ曲もありますがコジャレなサウンドに仕上がっております。 TVやFMのBGMとしても多数使用されていたので、聴いたことある曲が結構あるはず。 それほど使いやすく、また非常に気持ちの良いCDに仕上がっています。 お勧めできる良盤。 |
評価 ![]() ![]() |
|
HOPE KONAMI / KING RECORDS CD番号 KICA7625 |
矩形波完全オリジナルCD、10曲収録。 ほぇー(´▽`) としてしまうぐらいのフュージョンサウンドが体感できるCDです。流石矩形波と唸ってしまうのは必至。 しかも、このCDも某番組や多方面で使用実績があるので聞き覚えのある曲が収録されているかと。 朝のお目覚め、昼下がりのまどろみ、生活になじむBGMとしての存在価値アリアリ。 お勧めCDなのですが、上記の「矩形波倶楽部」は再版されたのに対してこのCDは絶盤のまま。入手は若干困難かと。 |
評価 ![]() |
|
矩形波倶楽部&コナミ矩形波倶楽部 BEST VOL.1 KONAMI / KING Record CD番号 KICA7820 |
矩形波BESTアルバム第1弾、15曲収録。 廃盤・生産中止品の多い矩形波既発CDからの楽曲を集めたベスト盤です。 GMという概念を差っぴいて考えても普通にフュージョン・インストアルバムとしてかなりの完成度ではないかと。 矩形波倶楽部やHOPEを持っていないなら、是非とも入手することをお奨めします。 といいつつも、コイツも生産中止品ですが(ぉ |
評価 ![]() |
|
矩形波倶楽部&コナミ矩形波倶楽部 BEST VOL.2 KONAMI / KING Record CD番号 KICA7890 |
上記アルバム第2弾。 (´▽`) いいねー、初っ端から「Memories Of A Summer Island」でまったりとさせてくれます。 この曲は「矩形波倶楽部」にも収録されていますが、矩形波の中でもかなりの名曲だと思います。 入手困難なCD(特にシューティングバトルやサウンドレーシングヒストリー)からの収録もあり、 マニアは大喜び(何 |
評価 ![]() |
|
パーフェクトセレクション ツインビー KONAMI / KINGRecord CD番号 KICA1057 |
パーフェクトセレクションシリーズのツインビー楽曲アレンジ、12曲収録。 矩形波倶楽部はスゴイ、というか、聞き物CDとして普通に成り立っているのはスゴイの一言。 カッコイイというよりかは、聴いていて「気持ち良い」音楽なんですよね。 入江純氏による全曲アレンジがさなれており、非常にレベルの高い仕上がり。 このパーフェクトセレクションシリーズは本当にお勧めできます。 |
評価 ![]() |
|
出たな!!ツインビー |
ツインビーOST、アレンジ含む20曲+SE収録。 アレンジは一部楽曲矩形波BESTにも収録されているので、耳なじみの方もいるかも。 古き良き時代のツインビーな音ですね―。シューティングとは言え非常にファンタジー系な音です。 SEトラックを聴いていて思い出しましたが、これ、高校時代に足繁く通っていたゲーセンに置いてあったなぁ と思い出せるようなBGMとSEが合わさったゲーム画面が思い出されるような構成は◎。 懐かしいなぁ(´▽`) |
評価 ![]() |
|
POP'N ツインビー |
アーケードで稼動していたPOP'Nツインビーのアレンジサントラ。ええねぇ、矩形波はうまいわ。 MADOKAのモノローグは僕には要りません(笑 |
![]() |
評価 ??? |
ツインビー |
??? |
評価 ![]() |
|
ウィンビーのネオ・シネマ倶楽部 |
まず目に付くのがこっぱずかしいジャケ(笑 ところがどっこい、内容はジャケに似合わず良質のGMアレンジが満載。 当時力を入れていたツインビーから矩形波のアルバムを出したいということだったのだろう。 中古ならまだ見つけられるはず。買って損はないです。聞き物としては◎ |
評価 ![]() |
|
ウィンビーのネオ・シネマ倶楽部2 |
シリーズ第2弾、10曲収録。 このCDを聴いても絶対元曲がGMとは思わないだろうなぁというところまで、完全に昇華されたアレンジに鳥肌が。 コナミのGMCDの中でも、このコンセプトCDシリーズは歴史に残る名CDだと思います。 数が少なくなってきたので入手が若干困難になってきましたが、お手元に置かれることを是非お奨めします。 管理人お奨め。 |
評価 ![]() |
|
ウィンビーのネオ・シネマ倶楽部3 |
シリーズ最終はやっぱり「ときめき」(笑 実際の楽曲はバラエティーに飛んだ構成になっていて、毎度言っていますが、矩形波は上手い。 このシリーズが終わってしまっているのは非常に残念。どこかで形を変えてでも復活してくれないかなぁ。 聞き物・ライトフュージョン系が好きなら押さえるべし。 |
評価 ![]() |
|
ツインビーPARADISE MUSICBOX |
QR「ツインビーパラダイス」内で放送されたドラマに使用されていた曲を集めたサントラ。 |
評価 ![]() |
|
ツインビー・ヤッホー! |
ツインビーヤッホーのOST、全22曲+SE+VOICE収録。 |
評価 ![]() |
|
ツインビー 対戦ぱずるだま KONAMI / KING Record CD番号 KICA7672 |
対戦ぱずるだま・ツインビー版OST、25曲収録。 いつも通りのツインビー楽曲をいつもの様にアレンジしています(笑 同系列のOSTと同様にキャッチーな仕上がり。音楽的な深みはほとんど皆無です(ぇー しかし、このシリーズは節操がないというかなんというか(ぉ |
![]() |
評価 ??? |
ツインビーRPG |
??? |
![]() |
評価 ![]() |
矩形波倶楽部 Pro-fusion |
ツインビーヤッホー!アレンジサントラ、10曲収録、演奏は矩形波倶楽部。 いやー、この『pro-fusion』シリーズはひじょーに出来が良いですねー。 作品名よりも『矩形波倶楽部』名が先に来ていることからも、それだけで安心感があるというか(笑 BEST盤にも収録されているん曲も多数ありますが、通して聴いたときのこの爽快感は、筆舌に尽くしがたいです。 タイトルどおり、フュージョン主体のサウンドアプローチで、夏向きなアレンジに仕上がっています。 どの曲とってもいいですな〜。文句なくお勧めできます。強く強くこのシリーズを復活希望します。 |
評価 ![]() |
|
ダンシングブレード かってに桃天使! オリジナルサウンドトラック KONAMI / KingRecords CD番号 KICA7892 |
コナミ初のインタラクティブアニメOST、アレンジなど含む60曲収録。 正直ちょっと手を出しにくかったジャンルのCDです(ぉ 拝聴してみると、「ほほぅ」という感じでした(? GMっぽく無く本当にアニメのOSTのそれに近いものでした。 1曲当り1分少々しかないけれども、意外といけるかも。 |
![]() |
評価 ![]() |
ダンシングブレード |
同名作品OST、SE含む39曲収録。 本作はデジコミ(インタラクティブアニメ)というジャンルわけがされていますが、 BGMを中心に割と『GM』っぽく作られてますので好感が持てます(ぇ 内臓音源を利用したアレンジとか、PSGっぽく鳴らしている楽曲など、 ちょっとニヤリとさせるところも。 まぁ、アニメのサントラと思えば思えなくもないし、GMと思えば思えなくもないしという、 どっちつかず感は否めませんがねぇ。 |
評価 ??? | |
みつめてナイト オリジナル・ゲーム・サントラ KONAMI / KING Record CD番号 KICA7865-66 |
??? |
評価 ![]() |
|
みつめてナイト コンチェルト KONAMI / KING Record CD番号 KICA7893 |
みつめてナイトアコースティックアレンジ、12曲収録。 本編やっていないのでどうこうは言えませんが、 当CDの方向性としてはときメモピアノコレクションの流れを汲んでいるようです。 音楽的には昼寝系の楽曲が多く、「ボゲェー」としながら聞けますね。 |
![]() |
評価 ??? |
みつめてナイト |
??? |
評価 ![]() |
|
あいたくて… |
PS同名作品OST、2枚組104曲収録。メインコンポーズはKCE東京サウンドデザイン室。 本CDは作中の春〜夏編のBGMを収録ということになっています。 良くも悪くもギャルゲー的な音楽です。 しかしながら耳あたりが悪いと言うことはなく、むしろ心地いいぐらいです。 楽曲編成もシンプルな構成になっていますが、うまくバランスが取れているあたり、 さすが、と巧さを感じます。 難をいえばインパクトに欠けるというぐらいか・・・? おすすめ〜と胸を張っていえないですが、佳作CDの認識でOK。 |
![]() |
評価 ![]() |
あいたくて… |
PS同名作品OST、2枚組106曲収録。メインコンポーズはKCE東京サウンドデザイン室。 本CDは作中の秋〜冬編のBGMを収録ということになっています。これで上のCDと対になるわけですな(苦笑 基本的な路線は、春夏編と変わらず、小気味よく楽曲が編成されています。 一部に楽曲で高音の『いやらしさ』みたいなものを感じましたが、全体の構成がうまく取れているあたり、 コナミの力量を感じさせます。 インパクトに欠けるという点も春夏編と変わらず、ですが、持ってても悪くないCDだと思いますよ。 中古ではあまり見かけることはないかもしれませんが、一度聴かれてみてはいかがでしょうか。 |
評価 ![]() |
|
進め!対戦ぱずるだま オリジナルゲームサントラ KONAMI / KING Record CD番号 KICA7704 |
元祖対戦ぱずるだまOST、34曲収録。 良くも悪くもアクションパズル系の音楽ですね。 シリーズで共通しているのはBPMは結構早めでノリ重視な楽曲が多いことですね。 テンション上げたい時はアリかも。 この対戦ぱずるだまをプレイしたことある人って結構少ないのではないかなと。 キャラがあるだけでなんかこうも違うもんですかね(ぇー |
評価 ![]() |
|
とべ!ポリスターズ/トータルヴァイス オリジナルゲームサントラ KONAMI / KINGRecord CD番号 KICA 7818 |
ACで展開されていた2種類のサントラ。コンシューマーに移植はされていないのであまりなじみがないかも。 音楽面は「パロディウス」シリーズを担当していたチームの手によるもの。聴いていても、「あー」と思うところが(ぉ 良い意味でサウンドチームの「色」がしっかり出た作品といえますね。うん、好き(ぇー |
評価 ![]() |
|
ヘンリーエクスプローラーズ オリジナルゲームサントラ KONAMI / KING Record CD番号 KICA7693 |
AC展開ガンシューOST、31曲収録。 ほぼテクノに特化されたサウンドを奏でています。 ゲーム本編も洋ゲーチックなノリでキャラデザもかなり濃い目に仕上げています。 音楽的にそれに負けないようにという配慮があったのかも。 |
評価 ![]() |
|
ヴァンダルハーツ オリジナルゲームサントラ KONAMI / KING Record CD番号 KICA7725 |
PS版同名作品OST、46曲収録。 1曲当りの収録時間が短いので、不満が残るなぁ。もっと聞かせろゴラァって感じでございます(ぉ コナミのRPGは地雷率が高いというけれども、音楽面だけは流石という出来かな。 |
![]() |
評価 ??? |
悪魔城ドラキュラX |
??? |
![]() |
評価 ??? |
ライトニング・レジェンド |
??? |
![]() |
評価 ??? |
遊★戯★王
モンスターカプセル |
??? |
![]() |
評価 ??? |
KONAMI ALL STAR FESTA'97 |
??? |
評価 ![]() |
|
コナミ |
1999年度のKONAMI作品の寄せ鍋的CD、46曲収録。 BEMANIからみつめてナイトRまでと本当に広く浅く拾っています(笑 昔あった「千両箱」シリーズやサイトロンの年鑑シリーズを彷彿とさせます。 お試しCDとしては十二分の価値あり。 |
評価 ![]() |
|
10thアニバーサリー コナミレーベル テーマソングコレクション KMCA14 KONAMI / KingRecords |
コナミレーベル10周年記念盤、15曲収録。 ボーカル曲のみ収録の為、作品によって本当にムラがあるというかなんというか(苦笑 ダダンダーンがきたかと思ったら長沢ゆりかが出て来たり、水木の兄貴がソウルをぶつけていたり、 今はもう聴けない小西寛子さんのボーカル曲が入っていたりとバラエティーに富んでいます。 こうしてコナミレーベルは歩んできたんだねーと思わせてしまうのには、ボリューム的に物足りない感じはあります。 2枚組ならもうちょっとはあまねくカバーできたかなという感はありますね。 入手が困難になっているCDも多いので、音源的な価値はあり。 |
評価 ![]() |
|
METAL GEAR>>SOLID SNAKE |
MSX版メタルギア・メタルギア2のBGMリアレンジアルバム、新曲含む20曲収録。 作曲はコナミ矩形波倶楽部と古川もとあき氏(公式には古川元亮で表記されている)。 泣く子も黙るKonamiを代表するMETAL GEARのベスト版ですが、選曲が渋すぎる・・・。 MSX版のBGMリアレンジという、MGファンも納得の出来でございます。 しかも生産中止されているレアCD、「ソリッド スネーク メタルギア2」からの再録曲もあり、 十二分なお買い得感はあります。 お勧めしたいところですが、このCDも2006年現在生産中止されております。 また中古CDショップでも早々お目にかかれないレア盤となっているため、 結構な値段がついていますね・・・。 |
評価 ![]() |
|
METAL GEAR SOLID オリジナルゲームサントラ KICA7895 KONAMI / KingRecords |
名作メタルギアソリッドのOST、21曲収録。 世間的にはかくれんぼゲームなわけですが(ぇー 音楽面で言いますと、非常に重厚なサスペンスチックなサウンドを奏でております。 プレイした人は手に汗握ること間違いなし。 でもこれ、元々はFCソフトだったんだヨなぁ…。 |
![]() |
評価 ??? |
METAL GEAR SOLID2 |
??? |
![]() |
評価 ??? |
"METAL GEAR SOLID2 |
??? |
評価 ![]() |
|
ANUBIS ZINE OF THE ENDERS |
3DアクションゲーOST、22曲収録。毎度のことながら本作未プレイです(ぉ で、基本テクノチューンで聞き手を引っ張って行く曲がメインとなっていますが、それ一辺倒になっていないのは流石。 主題歌の「Beyond the Bounds」は非常に印象的な1曲。この1曲の為に買っても惜しくはないと思いますよ。 中毒性は非常に高い曲だと言えます。 |
![]() |
評価 ??? |
幻想水滸伝 |
待機中 Σ(゚ロ゚ノ)ノ |
![]() |
評価 ??? |
幻想水滸伝 Produced by 難波弘之 Played by 野獣王国 KONAMI / KingRecords |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
幻想水滸伝U オリジナル・ゲーム・サントラ Vol.1 KONAMI / KingRecords |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
幻想水滸伝U オリジナル・ゲーム・サントラ Vol.2 KONAMI / KingRecords |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
幻想水滸伝 ピアノコレクション KONAMI / KingRecords |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
幻想水滸伝 ピアノコレクションU KONAMI / KingRecords |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ??? | |
幻想水滸伝V オリジナルサウンドトラック KMCA164-165 KONAMI / KingRecords |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ??? | |
幻想水滸伝外伝 Vol.1 ハルモニアの剣士 オリジナルサウンドトラック KONAMI / KingRecords |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ??? | |
幻想水滸伝V 〜風のざわめき〜 KONAMI / KingRecords |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ![]() |
|
幻想水滸伝V オリジナルサウンドトラック KMCA164-165 KONAMI / KingRecords |
2枚組、76曲収録。 安かったので買ってみたのですが、「GMじゃないみたい、これ」って印象を受けました。 映画音楽に近いノリと言いましょうか、スケールが大きくて壮大な感が音からも伝わってくる、そんな感じですね。 何かしながら聞くBGMにしては「重い」ので、世界に浸りたいプレイした人向けでという位置付けでよろしいかと。 |
![]() |
評価 ??? |
MARTIAL BEAT |
??? |
評価 ??? | |
実況パワフルプロ野球 |
??? |
![]() |
評価 ??? |
麻雀格闘倶楽部 |
??? |
![]() |
評価 ??? |
QUIZ MAGIC ACADEMY W |
??? |
![]() |
評価 ??? |
真魂斗羅 |
??? |
![]() |
評価 ??? |
ee'MALL & ee'MALL 2nd avenue |
??? |
![]() |
評価 ??? |
Twelve -戦国封神伝- |
??? |