評価 ??? | |
檄!帝国華撃団 真宮寺さくら&帝国華撃団 SEGA / LIPOP RECORD |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
セガサターン、りみっくす
シロ! / DJ SEGATA SEGA / ワーナーミュージック |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
バック・イン・ザ・S.S.T.バンド!! 〜ザ・ベリー・ベスト〜 S.S.T.バンド SEGA / SCITRON |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
SEGA 体感ゲームスペシャル SEGA / G.M.O. |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
アフターバーナー セガ・ゲーム・ミュージック VOL.3 SEGA / G.M.O |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ![]() |
|
セガ ゲーム・ミュージックVol.1 SEGA / SCITRON |
SEGA大型筐体機OST、19曲収録。GMO再発盤。 本当の意味での再発盤ですね、これは。 録音レベルの低さとかもGMOオリジナルそのままといいますか(苦笑 資料的価値は高く、手元においといてもいいかも。 単品で聞きたいという人には、旧SCITRON盤のGSMシリーズをお勧めします。 |
![]() |
評価 ??? |
GALAXY FORCE -G.S.M. SEGA 1- S.S.T.BAND SEGA / SCITRON |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
MEGA SELECTION -G.S.M. SEGA- / S.S.T.BAND SEGA / SCITRON |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
POWER DRIFT & MEGA DRIVE -G.S.M. SEGA2- / S.S.T.BAND SEGA / SCITRON |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
HYPER DRIVE -G.S.M. SEGA4- /S.S.T. SEGA / SCITRON |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
Formula -G.S.M. SEGA 5- S.S.T.BAND SEGA / SCITRON |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
CRACK DOWN・GAIN GROUND SEGA / SCITRON |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ![]() |
|
Out Run SEGA S.S.T SEGA / SCITRON |
名作Out Runのアレンジ+オリジナルOST、SE含む8曲収録。 Out Runの音楽は評価が高いので前々から気になっていたので買ってみました。 で、アレンジはヤバイ。危険、DangerZone(ぇー 『PASSING BREEZE』は非常に気持ちのいい曲でモロにヲレ好みでした(ぉ 他の3曲も非常にいい出来で、収録音源が当時の脆弱なものだったことを差し引いても、十二分に名曲と言えるでしょう。。 |
評価 ![]() |
|
AFTER BURNER SEGA S.S.T.BAND SEGA / SCITRON |
SEGAの名作体感系「AFTER BURNER」OST、9曲収録。 FINAL TAKE OFFカッコイイなぁ(*´Д`*)ハァハァ オリジナル音源は確かに脆弱ですが、それを補って余りあるパワーがあります。 |
評価 ![]() |
|
TETRIMIX / SEGA SEGA / SCITRON |
テトリスアレンジ、6曲収録。 GB版のテトリスはあまりにも有名ですが、元祖はAC展開していたSEGAが本流。 基本ハウスリミックスなので、聞き手を選んでしまうところはありますが、 SEGAの歴史を辿る上での貴重な資料です(ぇ |
評価 ![]() |
|
COTTON / SEGA・SUCCESS SEGA/SUCCESS / SCITRON |
AC作品OST、9曲収録。G.S.M.1500シリーズ。 様々な形態やハードに移植されているCOTTONですが、これがオリジナルです。 全てはこのCOTTONからはじまったんだよなぁ…、と思うとちょっと感慨深いものが。 シューティングゲームっぽくない8ビートの楽曲が目白押しです(笑 硬派なSTGが多かった時代に一石を投じたという意味でも金字塔(ぇ いっくぽーん! |
評価 ![]() |
|
SOUND STORY OF SHINING THE DARKNESS SEGA / 東芝EMI |
SEGAを代表するシャイニングシリーズのサントラ、アレンジ含む18曲収録。 メガドラユーザーならまず間違いなく持っていたであろうこのソフト、 RPGに弱いといわれつづけたSEGAの黎明期作品ですね。 普通に聞いても、音楽面にかなり力が注がれているなとと思わせるようなオーケストレーションアレンジが目白押しです。 普通に懐かしい曲もあり、当時を思い返させてくれます。 |
![]() |
評価 ??? |
Symphonic Suite the Another Story of SHINING FORCE SEGA / 東芝EMI |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
交響組曲シャイニング・フォースU 〜古えの封印〜 SEGA / パイオニアLDC |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
交響曲 DARK WIZARD SEGA / 東芝EMI |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
ベアナックルV 古代祐三・川島基宏 SEGA / G.M.O. |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ![]() |
SONIC THE HEDGEHOG-REMIX ALFA / GMO |
GMOシリーズの中でもわりと後期に発売されたMCD版ソニックのリミックスアルバム。 ソニックファンなら必携といっても過言ではない選曲ですね(笑 聞き物CDとしてもちゃーんとレベルを保っているのでお奨めできます。 ただし絶版に久しく、絶対的な流通量が少ないので見付けるのは若干困難かと。 |
評価 ![]() |
|
SING!! SEGA GAME MUSIC Presented by B.B.Queens SEGA / BMGビクター |
当時のビーイング系アーティストを使ったSEGA系楽曲のボーカルアルバム。 8曲収録。1トラック目にはMEGA-CDデータが収録してあります。 つまり、音楽系流通にのったMEGA-CDソフトともいえます。 何でこんな形になったのかは、今となっては謎ですが…。こんなCDがあったとは…。 あ、宇徳敬子さんや大黒摩季さんがSEGA楽曲を英詩で歌うのは、なんかむずがゆいものが(ぉ |
評価 ![]() |
|
HEAVENLY SYMPHONY Vol.1 SEGA / eastwest Japan |
MCD末期に発売されたレースゲーOST、16曲収録。 コレを知っている人は立派なんセガマニアですね(笑)。 このCDの凄いところは全曲「生」。サックスも「生」ならギターも「生」。 しかもニューヨークで録音で全部海外のミュージシャンを使っちゃっている。 フジテレビとのタイアップだったとは言え、MCDのゲームOSTとしては破格の扱い。 全曲フュージョン系でフラグが立っている人なら燃え転がること必至。 ソフトの知名度と同じくして、販売数が少ないので見付けるのが困難なのが残念。 中古CD屋の特価カゴに稀にある可能性アリ(ぇー |
評価 ![]() |
|
HEAVENLY SYMPHONY Vol.2 SEGA / eastwest Japan |
MCDソフトアレンジCD、16曲収録。 上記のHEAVENLY SYMPHONY Vol.1の楽曲に当時のF1エンジン音、ピット音などをサンプリングして収録されています。 ということで、当時のフェラーリV12エンジンの泣くようなサウンドも堪能できます(笑 この時点で既にGMCDとは呼べないような気もしますが(ぇ |
評価 ![]() |
|
Virtua Racing & Out Runners B-univ SEGA / 東芝EMI |
世界初のポリゴン使用のレースゲー「Virtua
Racing」とOut Runの続編「Out Runners」のOST。 2枚組、全61曲収録。 DISC1はセレクションアレンジで上質なフュージョンアレンジを堪能することが出来ます。 その筋では著名なミュージシャンを揃えているだけあって、そのセッションは流石というべきもの。 DISC2はオリジナルというか、1曲目から21曲目まで1曲当りの収録時間が15秒〜30秒というかなり謎な状態。 フルコーラスも聴けません(ぇー、これじゃSE集っすよ(-_-;) 「Out Runners」に関しても同様でSE系を頭に持ってきた構成に非常に疑問。 |
評価 ![]() |
|
DAYTONA USA オリジナルサウンドトラック SEGA / 東芝EMI |
トゥットゥルトゥトゥトゥルトゥル〜♪ デイトーナー〜♪ はっ、思わず口ずさんでしまった(ぇー。デイトナUSAのOSTでございますが、いやぁ、懐かしい。実に懐かしい。 一時期は某GMでヘビーローテしていたもんなぁ(苦笑)。 今の子達には到底理解し難いと思うけれども、当時はこの曲、すんごいカッコ良かったんだよ〜 |
![]() |
評価 ??? |
Virtua Fighter / B-univ SEGA / 東芝EMI |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
Virtua Fighter "SEGA SATRUN" IMAGE by B-univ NEO RISING SEGA / 東芝EMI |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
Virtua Fighter2 DANCING SHADOWS. SEGA / 東芝EMI |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ![]() |
|
Virtua Fighter 2 sound track SEGA / 東芝EMI |
大ヒット作品VF2のOST、23トラック収録。 うわー、懐かしい。腱鞘炎になるぐらいやったよなぁ(´`) サウンドもST-V基盤なので、まぁアレな感じなのですがノスタルジーを誘うのじゃ(? あの熱狂は凄かったヨなぁ…。 |
![]() |
評価 ??? |
Virtua Fighter KIDS サウンドトラック SEGA / 東芝EMI |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
FIGHTING VIPERS ORIGINAL SOUNDTRACK SEGA / PolygGram |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
SEGA SATURN FIGHTING VIPERS ORIGINAL SOUNDTRACK SEGA / PolygGram |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ![]() |
|
VICTORY GOAL '96 SEGA / 日本クラウン |
VICTORY GOAL'96のOST、ボーナストラック含む18曲収録。 光吉さんのボーカル、カッコイイですねぇ。これだけでごはん3杯はいけそうな感じです(ぉ BGM群は意味もなくアツイ(笑)EGがポイント。ほとんどの曲のメロラインがEGといっても過言ではありません。 テーマがサッカーだけに非常に爽快感あふれるナンバーが多い感じはします。 |
評価 ![]() |
|
リンクル・リバー・ストーリー オリジナルゲームサウンドトラック セガサターンオリジナル音源版 SEGA / NEC AV |
セガのゲームでもかなりマイナーな「リンクル・リバー・ストーリー」のOST、32曲収録。 事前情報なく買って聴いてみたら、どこかで聞いたことあるような感じの曲が多いなぁ…、と思ってブックレットを見てみると、 作曲者さんは「MUSE THE STAFF」のコンポーザーさん、あぁ、なるほど(笑 だから聴いたことあるように感じたんだな(ぇー、最近の若い子にはわからないか(苦笑 ファンタジー感全開のサウンドでマターリするのも良し。 亜希羅組=MUSE≠DOORSらしいのですがボクにはよく分かりません。情報求む(ぉ |
評価 ![]() |
|
VIRTUAL-ON CYBER TROOPERS OFFCAIL SOUND DATA SEGA / 東芝EMI |
にょきっとレバーが2本生えたアストロ筐体でおなじみの初代ヴァーチャロンのオリジナルサントラ(おなじみか? まー、なんというか懐かしいです。当時よく通っていたゲーセンのツレと対戦して熱くなっていたのを思い出します。 サウンドのほうは、こんなにしょぼかったっけ?というのが正直なところ。 S/Nが悪いせいかもしれないが、ジャリジャリした感じに収録されていた。残念。 |
![]() |
評価 ![]() |
VIRTUAL-ON CYBERNET RHAPSODY SEGA / 東芝EMI |
初代チャロンのイメージアルバム的位置付けのCD。樋口智恵子キター(ぉ ドラマは結構豪華な出演陣ですが、如何せんボーカルが電波っぽい(ぇー 偏見か?! この人の声はどんな役でも「志保」しか聞こえへんし(ぉぃ |
![]() |
評価 ??? |
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム オフィシャルサウンドデータ DNA SIDE SEGA / MMV |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム オフィシャルサウンドデータ RNA SIDE SEGA / MMV |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ![]() |
|
VirtuaFighter3
サウンドトラック SEGA / YOUMEX |
VF3のOST。個人的には好きなんだけど世間の評価が低いような(苦笑 これはアケでかなりやりこんでいたので、聞いているだけで条件反射で「← + P + K 」とか指が動いてしまいます(笑 関係ないけど、今「YOUMEX」という固有名詞に激しく反応。 今の子達は「YOUMEX YOUMIX」なんて知らないだろうしなぁ…。 あ、10年以上前に放送していたラジオ番組なんですけれどもね(苦笑 |
![]() |
評価 ??? |
サクラ大戦サウンドトラック 蒸気蓄音館 SEGA / LIPOP RECORD |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
サクラ大戦 帝撃歌謡全集 SEGA / LIPOP RECORD |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
いま嫁ぐ日に /
ふたりに乾杯! SEGA / avex mode |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
サクラ大戦X EPISODEφ 〜荒野のサムライ娘〜 全曲集 SEGA / avex mode |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ![]() |
|
VIRTUA STRIKER & VIRTUA STRIKER2 SEGA / MMV |
アーケード展開のサッカーゲーム2作品OST、未使用曲含む36曲収録、CD-EXTRA仕様。 2作品のOSTですが、収録曲のほとんどはVIRTUA STRIKER2からになっています。 ベースが若干強めで自己主張をしている感があり、ドラムンベースとまではいきませんが、 結構キュンキュンきます(何 1曲あたりの収録時間がおよそ1分であるのは少しもったいない気が。 基本的な楽曲構成が短めでループ数が多いのでこういう構成になったものと思われますが…。 VICTORY GOALシリーズとは違ったサウンドアプローチが楽しめます。 |
評価 ![]() |
|
SCUD RACE オリジナルサウンドトラック SEGA / 東芝EMI |
AC展開作品OST、10曲+ボーナス4tr収録。 非常にレースゲーらしい伸びやかな音楽が多いです。似非テクノとか某音ネタサンプラーから流用しすぎとか、 突っ込むべきところは多いのですが(ぉ この時期のレースゲームとしては割と片手間で作られている感のある音楽かなぁという印象です。 いや、一定レベルは越えているのですが、「可もなく不可もなく」といった程度。 |
![]() |
評価 ![]() |
DRAGON FORCE U SEGA / MMV |
同名作品OST、ボーカル含む54曲収録、作曲は松尾早人。 SSのアクションRPGですが、この当時の流行らしくアニメ調なムービーがキモになっていたようです。 SSのRPGが息切れしていた頃の作品ですので、あまり話題にならなかったようですが…。 サウンドは、内臓音源を主体に楽曲作りが行われています。楽曲自体は丁寧に作られている印象。 54曲収録ということで、1曲あたりの収録時間が短く1ループでF.O.する曲も多数。これは残念ですなぁ。 |
![]() |
評価 ![]() |
セガサターン 魔法騎士レイアース オリジナル・サウンドトラック SEGA / PolyGram |
同名作品OST、32曲収録、作曲は和智弥生・岡元清郎。 本放送時SEGAがスポンサーについてために発売されたキャラゲーですね。 BGMに関してもRPGのGMというよりかはアニメのサントラに近い楽曲構成。 さっくり聞き流せてしまう感じの曲が多いですが、小粒ながら質はそれなりに高いです。 しかし、楽曲によって内臓音源そのままのような高音頭打ちザラツキ感の残る楽曲もあったので、それはちょっとマイナス。 意図したものなのかもしれませんが…。CDの後半になるにつれて、サウンドと楽曲完成度が高くなるだけに、非常に惜しい。 |
評価 ![]() |
|
SEGA RALLY IGNITION SEGA / 東芝EMI |
初代SEGA RALLYアレンジOST、8曲収録。 2曲目以降、凄まじく重厚なEGが炸裂しています。そりゃギュインギュインってな具合に(ぇー オリジナルに近い鳴り方とはいえ、かなりいい線でアレンジされてているといえると思います。 オリジナルの良さを残しつつ、少しのスパイスでこんなに生まれ変わるというのがわかる好例。 |
![]() |
評価 ![]() |
COMPETTION SEGA RALLY CHAMPIONSHIP COMPLETE SEGA / 東芝EMI |
SEGA RALLYのAC/SS双方収録した完全版OST、35曲収録。 いやー、実にSEGA RALLYですわ(何 コドライバーのナビボイス、DJやSEなども曲頭や曲終わりに収録されているものもあるので、 単純にBGMだけ聴きたいと言うのであれば、むーと思ってしまうこともあるかもしれませんが。 それにしても、SEGA RALLYのBGMはクオリティーが高いなと再認識。 |
評価 ![]() |
|
SEGA RALLY 2 SEGA / MMV |
AC/DCともヒット作となったセガラリー2のOST、SE含む27曲収録。 マスター音源とゲーム音源の両方を収録した完全盤としての位置付けとなっています。 音の抜け方(多分PCM圧縮されているかされていないかの違いだと思いますが)が違う曲が同数収録されているのはちょっと。 サウンドはギターバリバリ、弾けるドラムという感じで激しく爽快感アリ。 ドライブのBGMにはお奨めできます。聞き物としてもアリの部類かと。 |
評価 ![]() |
|
SEGA RALLY 2 RE-ARRANGE ALBUM another entrius SEGA / 東芝EMI |
SEGA RALLY2のアレンジサントラ、8曲収録。 ゲストアレンジャーがめちゃめちゃ豪華。向谷実さんをはじめそうそうたる顔ぶれが揃っています。 グルーヴ系もあればフュージョン系もありと、非常に多彩な構成。 「ESTRADA NOVA」のようなOSTにはなかった熱いギターも楽しめます(笑 上質なフュージョン系サウンドを聴きたいのであれば、こっちをお奨めします。 良盤。 |
評価 ![]() |
|
SEGA Touring Car Championship SEGA / MMV |
同名タイトルAC+SS版OST、16曲収録。SS版体験DISC同梱。 音楽協力にAVEXが入っているので、やたらとテクノチックです。 というか、テクノ(・∀・)!!です(ぇー リッジよりもかなり下品な感じの音楽ですねぇ。あくまで主観ですが。 |
![]() |
評価 ??? |
オリジナルサウンドトラック Jリーグプロサッカークラブをつくろう! SEGA / MMV |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ![]() |
|
SEGA ARCARD SELECTION D-RAM REMIX SEGA / VAP |
SEGAのアーケード作品テクノ・ハウスアレンジCD、10曲収録。 音楽的には完全にサンプラー多用の打ちこみ系に変わっていますが、選曲がやたらマニアックな気がします(笑 ライナーノーツでAM2研の中村氏も書いていますが、マイナー作品が多いかと。 加えて、ゲームの画面写真や筐体の写真など収録されているライナーノーツの資料性は非常に高いと言えます。 中々手に入りにくいCDのようですね…。 |
評価 ![]() |
|
SONIC TEAM"POWER PLAY" -BEST SONGS FROM SONIC TEAM- SEGA / MMV |
SONIC TEAMが手がけた作品選り抜きボーカルアルバム、11曲収録。 名作「NiGHTS」のDREAMS DREAMSのアカペラVer、KIDS.Verを収録しているのは素直に嬉しいです。 オリジナルにはない味が楽しめますから…。名曲であるのには間違いないですし。 「BURNING RANGERS」では光吉節が堪能できます。 |
評価 ![]() |
|
SONIC R SEGA / MMV |
サターンソフトOST、12曲収録。 基本的にボーカルアルバムになっています。楽曲制作はSEGAヨーロッパのサウンドチーム。 非常にUKテクノっぽい仕上がりでご当地感が出ていて◎。グルーヴ感がたまりません。 ドライブのお供にもってこいの乗りの良さは特筆すべきでしょう。 これが後々のSONICシリーズの根本となるボーカルモノのはしりだったかと思うと感慨深いものが。 |
評価 ![]() |
|
DAYTONA USA2 サウンドトラックス SEGA / MMV |
デイトナUSA2OST、2枚組38曲収録。 オリジナルマスターと基盤音源の両方を収録しており、なおかつ未使用音源も収録している涙もの。 どの曲も非常に「デイトナ」っぽいノリを重視したリズムを刻んでいます。 これを聞きながら車を運転すると、無駄にアクセルを煽りたくなるような(笑 |
評価 ![]() |
|
SEGA RACING BEST SEGA / MMV |
セガのレースゲーのセレクションアルバム、27曲収録。 DAYTONA USA2からマイナー作品まで選り取りみどりですな(ぉ 既販物で持っていないCDのお試し版的存在価値かなぁ。 ま、SEGA RALLY2は最高だと再認識したわけで(笑 |
![]() |
評価 ??? |
Out Run2 Sound TRACKS SEGA |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ![]() |
|
PANZER DRAGOON ORIGINAL FULL SOUND VERSION / 東 祥高 SEGA / NEC AVENUE |
サターン初期の名作STGのOST、11曲収録。 ゲーム収録バージョンと若干アレンジが違うようですが、 作曲の東祥高氏曰く「これが完成形」だそうで。ん、それなら許す(何様 東氏といえばシンセということで、シンセを多用していますが、 それがまたパンツァーらしい独特の世界観を醸し出しています。 ライトな音の中にもアクセントがある、「重い」だけじゃないBGMという表現がピッタリ。良盤。 |
評価 ![]() |
|
AZEL -PanzerDragoonRPG- MEMORIAL ALBUM SEGA / MMV |
パンツァーRPG・OST+アレンジ2枚組59曲収録。復刻盤。 パンツァーといえばシューティングの傑作と音楽面での評価が高いというので有名ですが、 このCDも名作パンツァーの世界観を良く表現していると思います。 重厚なサウンドなので好き嫌いがはっきりするかもしれませんが、これはこれでアリだと思います。 |
評価 ![]() |
|
パンツァードラグーン オルタ オリジナルサウンドトラック SEGA / MMV |
X-BOXソフトOST、18曲収録。 名作パンツァーシリーズの最新作ですが、この音楽面のアプローチは本当にスゴイ。 ゲームの製品スペックを見ると5.1ch対応だってさ。今日のソフトはスゴイねーと痛感させられたCD。 OSTは当然ながら2chにトラックダウンされているわけですが、それでも十二分に迫り来る迫力を堪能できます。 |
評価 ![]() |
|
Phantasy Star Online SEGA / POLYDOR |
ネトゲーRPGの先駆的存在、PSOのOST。23曲収録、CD-Extra仕様 (´ー`)v-~ ステキ(ぇー OPの壮大なオーケストレーションは非常に気持ち良い仕上がり。上質です。 各曲が短いと感じさせるのは致し方ないか。 |
![]() |
評価 ??? |
Phantasy Star Online Songs of ROAGOL Odyssey 〜Soundtrack EPISODE1&2 SEGA / SCITRON |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
electrace PULSEMAN SEGA / COLUMBIA |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ![]() ![]() |
|
SPACE CHANNEL 5 REMIX TRACKS SEGA / 徳間JAPAN |
スペチャン5のリミックストラック、6曲収録。紙ジャケ仕様。 MEXICAN FLYERのみのREMIXアルバムというこの割りきり感は素晴らしい(笑 元の楽曲が死ぬほど良い(ちゅ―かヲレ的ツボ)ので正直リミックスするとどうなることやら…と思っていましたが、 「あれ?出来が良くなってませんか?これ?」 特に2曲目のREMIXは、オリジナルの泥臭さがそぎ落とされて、 FUNK系の要素を加えたお洒落感満載な仕上がりに口がアングリ(ぇ 泥臭いオリジナルも大好きなのですが、これには流石にやられたって感じです。 フラグの立っている人なら、この曲の為だけに買っても損はない。そう言えます。 オレ的名盤の1枚。 |
![]() |
評価 ??? |
スペースチャンネル5 パート2 ウキウキ★ノンストップ・メガミックス SEGA / MMV |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ![]() |
|
ROOMMANIA#203 SOUNDTRACK RADIO COLLECTION SEGA / MMV |
色々な意味で問題提起となった(笑)ルーマニア#203OST、13曲収録。 ボーカルコンピ盤のようなテイストですが、参加アーティストのレベルは非常に高いです。 スネオヘアーをはじめとしたインディーズ系アーティスト大集合という感じです。 まるごと通して聞いてみると、「RADIO COLLECTION」の名にふさわしい「FMラジオから流れてくる」感が伝わってきます。 FM局のコンピ盤に近いといってしまえばそれまでですが(身もふたもない |
![]() |
評価 ??? |
RADIO DC ポロリ添え 〜ニュールーマニア・ラジオDC ドッキンぐ計画〜 SEGA / MMV |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
RADIO DC DJ:KATSUYA KOBAYASHI SEGA / WAVE MASTER ENT |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
RADIO DC NO.3 真冬に聴くゲーム音楽 SEGA |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ![]() |
Shinobi オリジナルサウンドドラック SEGA / Sten och Flod |
同名作品OST、21曲収録、作曲は熊谷文恵・瀬津丸勝・中川輝彦・前田龍之・蓑部雄祟。 SEGAのゲームを語る上で外せないのは忍者ゲー、MD時代から脈々と続く歴史ですな(笑 もちろん「和」のテーマですので、和楽器を前面に押し出した編成になっていますが、 のっけから、かなりカッコよいEGとのセッションが楽しめます。てか、これかなりレベル高いよ。 和にこだわりすぎることなく、時代に即した楽曲に仕上げてきたのは、うまさを感じますね。 テクノ・HRとの和楽器セッションという新たな楽曲アレンジの道を提案した意欲作。 これは一聴の価値あり。 |
![]() |
評価 ![]() |
ソニックアドベンチャー ソングスウィズアティチュード ボーカルミニアルバム SEGA / MMV |
SONIC ADVENTUREボーカルミニアルバム、6曲収録。 上記のWME盤の出典先となったオリジナル盤です。相変わらず音が濃いなぁ(何 既にゲームミュージックの範疇には収まっていないとは思うのですが、 普通にパンピーが聴いても十分に満足できるレベルに仕上がっていると思います。 てか、このCDを聞かせてGMCDだと気がつくヤツはいるのか? 『Open Your Heart』の真っ黒なEGと『It Doesn't Matter』のさわやかさを堪能すべし。 お勧め。 |
![]() |
評価 ![]() |
SONIC HEROES Triple Threat Vocal Trax SEGA / Wave master Ent |
SONIC HEROESボーカルトラックアルバム、ボーナストラック含む12曲収録、CCCD仕様。 WMEおなじみの仕様のSONICのボーカルアルバムですな。 毎度のごとくドッカンドッカンスカ系な曲と重厚なHRが楽しむことができます。 その完成度は非常に高いです、SONICのボーカル系ははずれがないなぁ。 ボーナストラックに関しては、MMVから発売されていた 『SONIC ADVENTURE』(上記記載)のボーカル6曲を収録。 WMEは廃盤されたSEGA音源CDの収録にご熱心ですが、いかんせんCCCDなんだよな・・・。 |
![]() |
評価 ![]() |
SONIC ADVENTURE REMIX SEGA / 東芝EMI |
SONIC ADVENTUREリミックスアルバム、10曲収録。 確かにREMIXです。すさまじいぐらいまでUGテイストプンプンな(笑 オリジナルの原型はとどめてません。 このリミックスは好き嫌いがはっきりするだろうなぁ。 個人的にはナシなので(ry |
![]() |
評価 ??? |
SONIC THE HEDGEHOG 10th Aninversary SEGA |
待機中 (゚ー゚*) |
![]() |
評価 ??? |
multi-dimensional SONIC AVENTURE 2 ORIGINAL SOUND TRACK SEGA / MMV |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ![]() |
|
CUTS UNLEASHED SA2 VOCAL COLLECTION SEGA / MMV |
SONIC ADVENTURE2のボーカルトラックOST、8曲+シークレットトラックあり。 楽曲は非常に痛快なサウンド。突き抜けるようなEGとスカ系ドラムが攻めてきます(笑 ロス録音のボーカルは本格的な仕上がり。というか、こんな曲がゲーム中から流れるなんてちょっと信じられないです。 ドライブのお供にお奨め、というかヲレの車載デッキにも常駐しています(ぉ お勧めはイカれたEGが楽しめる(笑)「LIVE &LEARN」。ご機嫌になれること間違いなし。 |
![]() |
評価 ??? |
シャイニングフォース 黒き竜の復活 オリジナルサウンドトラックス SEGA / SCITRON |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ![]() |
|
頭文字D Special Stage SEGA ORIGINAL TRACKS SEGA / WAVE MASTER ENT |
AC展開の頭文字DのSEGA楽曲に限定されたOST、41曲収録、CCCD仕様。 こうして聞いてみると、なんか不思議な感じが。 「あれ?こんな曲あったっけ?」と感じさせるほど地味なパートで使用されている曲が多く、 しかも普通ならスキップされて聞かれることすらない曲ばかりのような(苦笑 だから印象が薄いかもしれません。楽曲はバラエティーに富んでいるのに。 それとavexが版元ですがドライブモードの曲に関しては入っていません。 ゲーム中のBGM(シナリオパート)のみですので購入される方は注意。 |
評価 ![]() |
|
セガコン -THE BEST OF SEGA GAME MUSIC- VOL.2 SEGA / SME |
SEGAのGMベストセレクションアルバム、3枚組・40曲収録。 VOL.1に比べて世代的にセガサターンやドリームキャスト作品中心の収録内容となっています。 しかし、よくレーベルや発売元の取りまとめができたなぁと思うぐらいのラインナップ。 パンツァードラグーン、サクラ大戦シリーズ、セガガガ、PSOとSEGAを代表する作品の ボーカル曲などが目白押しです。 サターン世代には懐かしいと思えるCDではないでしょうか。 |
評価 ![]() |
|
SEGA PIANO NOCTURNE SEGA / WAVE MASTER ENT |
SEGA楽曲ピアノアレンジアルバム、16曲収録。 オリジナルが8曲、アレンジが8曲という、WAVE MASTER ENTお得意の構成ですね(笑 サターン以降の作品の楽曲が多いですが、 なぜかOutrunのpassing Breezeまでで入っています。 非常にゆるゆるなピアノアレンジなので昼寝系CDに認定。 |
![]() |
評価 ??? |
SEGAROCK VOL.01 SEGA / WAVE MASTER ENT |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ![]() ![]() |
|
SEGAROCK VOL.02 SEGA / WAVE MASTER ENT |
SEGAのGMをプログレアレンジした企画盤、20曲収録、CCCD仕様。 もう選曲がマニアックすぎて泣けてきます。メガドラ、マークV、サターン、ドリームキャスト作品をあまねくチョイス。 まさかまさかの「播磨体操第一」のアレンジ、生きているうちでこんな曲が聞けるとは思っていなかった(ぇ アレンジ自体もこれらの曲でこれ以上のロックアレンジはない!と思えるほど超絶モノ。 非常に中毒性の高いCDで、ヘビーローテするのは確実。自信を持ってお奨めできます。 しかも、オリジナル楽曲もボーナストラックとして収録されているマニアックさ。脱帽です。 CCCDであることをマイナス要因と考えても、それを補って余りある名盤と言いきれます。 SEGAファンなら絶対に買い。 |
![]() |
評価 ??? |
ジャイアントエッグ オリジナルサウンドトラック タマゴから飛び出した音楽 SEGA / WAVE MASTER ENT |
待機中 (゚ー゚*) |
評価 ![]() |
|
SAMBA DE AMIGO. SAMBA DE JANEIRO NON-STOP BEST OF BELLINI SEGA / 東芝EMI |
サンバ de
アミーゴシリーズのリミックスアルバム、15曲収録。 もうしょっぱなからラテン色全開(笑 マラカス振ってポーズを決めて、ACでは本当にヒットしたよなぁ。 音楽的には、ま、サンバだし(ぉ |
評価 ![]() |
|
聖魔伝説3×3EYES from MEGA-CD SEGA / KingRecord |
MCD版3×3EYESのオリジナル&オーケストレーションの2枚組サントラです。 流石音源の弱いMCD、オリジナルサントラはかなりヘロヘロな出来(爆 オーケストラDiscはそれなりの出来だけど、一曲当たり2分弱という物足りなさ。 ということで、それぐらいのCDです(ぉ |
評価 ![]() |
|
PENPEN TRiLCELON SEGA / Marvelous Entertainment |
DC「ペンペントライアスロン」のオリジナルサントラです。 微妙な出来です(苦笑 全トラック同じ曲調なので最後の方は「もういいよ」と飽きてしまうぐらいです(ぉ ノリが良い曲なだけに少し手を加えれば面白いものに仕上がったのでは、と。 |